2019(R01)年6月22日(土)に鎌高35一杯会が横浜中華街の謝甜記
開催されました。
当日は11名が集まりましたがこの会スタートしてから最大の人数に
なりました。

 
今回は高橋 拓夫さんからいろいろお声掛けして頂き初めて参加の方が阿部 康徳さん、若森 直大さんの2名となりました。

今後もこの方向でいろいろの方が参加して頂けると交流の輪が広がり楽しく、また情報も多くなると思います。

 
 

6.今年は2名の初出席者がおられ久し振りにメンバーが増えました。
   同期会でお会いしていますがゆっくりお話し出来るのは13年振りかな・・。
   ま、卒業以来58年振りと言っても間違いではない位です。
   簡単にご挨拶と改めて自己紹介をお願い致しました。

阿部 康徳さん
体調が昨日から一寸おかしいと電話がありご出席を心配していましたが
千葉のお仕事を終えてから駆けつけて頂きました。

後半の写真へ

7.暫くはそれぞれで歓談して頂きました
   お話しを聞いていると何時も感じるのですが別人に見えていた人がガラリと人が変わったように
   昔の学生自体と変わらないそのまま歳を取っただけの人になって話している様に感じます。
   嬉しいことですね・・。

若森 直大さん
富士市から従来線でお出掛け頂きました。
上手く行けるか心配と言われていましたが問題無かったようです。
人の2倍は働いたと言われていましたがそれが出来るというのは若さと馬力なのでしょうね。

一寸私の席から遠くて上手くアップでは撮れず申し訳ありませんでした。

4.定刻になりました、 乾杯が始まります

今年の乾杯は西川 文享さん
西川さんも暫く体調の関係で出席出来ませんでしたが5年振りに
無事復調で出席。
 本当に良かったですね。
久し振りに西川節を聞かせて貰いました。

5.乾杯

2.そろそろメンバーも集まり始めました。

1.集合写真です
この会の最後に撮りました集合写真に姓だけ表示しています。
姓に一文字追加しているのは同姓者のいる場合の識別です。