8.毎回この会合も予定の2時間半がアッと言う間に過ぎてしまう感覚ですが
  今年も瞬く間に予定時刻になりました。
  この後は集合写真を撮りまして解散となりました。


  幹事さんのお計らいで二次会はカラオケ・コースと喫茶・コースが準備され  
  ておりそれぞれがお好のコースに散って行きました。
  その日の内に帰ったかどうかは今の処では不明です。


  
来年も同時期に開催されると聞いておりますので、皆様来年も元気で
  お会い致しましょう。


C細川 勝利 さん

   毎年ごご遠方の福山市からご出席して頂いておりますが今年は地震の件もありご欠席。
   然しながら幹事の方には画像と共に近況が送られて参りました。
   司会の藤倉 隆さんからご紹介がありました。 

   
   
 1.メニューに戻る  
 2.その他のスナップ写真を見る  
今年もお忙しい中、幹事さんには本当に御世話になりました。
心より御礼申しあげます。

   
7.何時ものように少し大きくして見易い集合写真です。 

7.何時もの様に見易い少し大きな集合写真です。

B鈴木 喜代美 さん

   リタイアー後の活動ご報告ではありませんが鈴木 喜代美さんが現役時代に撮った写真を
   沢山保存されており持参されました。 今から4半世紀位前の懐かしい写真です。
   投影された女性のお名前が判らない・・という不届き者も居たようですが最後にはしっかり
   思い出したようです。
   皆さん若かったですね・・・!!

   
   

A人見 三郎 さん

   造園技能資格を取得された後に城ヶ島公園管理を何人かのお仲間とされています。
    小さい島のようで結構の面積と樹木がありますので大変なお仕事となります。
    風が強い日は考えただけでも大変ですね・・。

4.引き続き開会ご挨拶と乾杯の音頭を 沓掛 大乗 さんから頂きました。

@飯塚 信夫 さん

   地域の消防団に入団されてご活躍中です。
   ご活躍状況を訓練動画を交えてご紹介頂きました。
   一つ間違うと命に関わるお仕事です。
6.AOBA会でも定番になりましたリタイヤー後にご活躍をしている事を 
  プロジェクター画像を交えながらお話して頂いております。 

今年も四人の方に登場して頂きました。
3.会の冒頭でこの一年に亡くなられた方々へ謹んで哀悼の意を表し
 
黙祷を捧げました。
  亡くなられた方は
  影山 信章 さん、 白壁 忠 さん、 豊田 悦享 さん、 村井 禎祐 さん
  の四名の方々です。

  

乾杯 !!

1.集合写真です。 今年も元気に集まりました。
2.今年も藤倉 隆 さんの司会で第15回のAOBA会が開始となりました。
5.お腹の減った方々も多いと思いますが暫くは食事と久し振りの
  皆様と歓談・懇親をして頂きました。